Skip to content

経理代行サービス

BeePOの記帳代行

経理代行サービス

記帳代行とは?

記帳代行とは?

記帳代行サービスとは、会計ソフトへの「記帳」を自社ではなくBeePOが代行させていただくサービスになっております。
毎月、領収書、通帳のコピー、請求書などをお預かりし、取引内容を会計ソフトに入力する作業を代行いたします。
部門別記帳や証憑のファイリング、予算管理、資金繰りの把握、経営レポート作成など、追加サービスとして対応可能です。

こんな悩みはございませんか?

こんな悩みはございませんか?

BeePoの記帳代行なら全て解決!

【経理代行サービス】記帳代行はこんな方にオススメ

【経理代行サービス】
記帳代行はこんな方にオススメ

BeePOの経理代行は、月額2万円〜20万円ほどが目安で、業務内容に応じて変動します。
たとえば給与計算代行では、従業員数が増えるほど料金も上がり、50人を超えると月10万円以上になるケースが一般的です。
一方、社内にパートを雇うと月10万円以上、正社員なら25万円以上が必要となり、従業員50人前後がコスト比較の一つの目安となります。
ただし、経理代行には「退職リスクがない」 「業務の属人化を防げる」といったメリットもあり、コストだけでなく運用の安定性や柔軟性を重視する場合には、代行の方が適していることもあります。
会社の規模や方針に応じて、最適な形をご検討いただければと思います。

BeePoが選ばれる理由

01

経理の負担減

記帳業務に時間を取られず本業に集中できます。

人件費・採用のコストカット

経理担当者を雇用する場合、経費は毎月最低でも10万円以上かかることが一般的です。しかし、当社の記帳代行サポートや経理代行サポートを活用することで、この経理コストを劇的に抑えることが可能です。

03

400社以上の記帳実績

BeePOの経理代行は税理士法人を母体としてサービスを提供させていただいています。社内の税理士が監修しているので、記帳の際の消費税区分についても対応させていただけますし、これまで400社以上の記帳実績とノウハウがあります。経理担当者が記帳いただいた際のミスのリスク軽減にも貢献することもできます。

BeePoの記帳代行サポートの流れ

STEP 1

資料の準備

下記の資料をデータ又は紙でご用意いただきます。

※ご質問は、Googleチャット(無料) or チャットワークでお気軽に!

STEP 2

提出方法を選ぶ

紙でのご提出:
データ化でご提出:

STEP 3

BeePOで記帳代行

お預かりした資料をもとに会計ソフトへの入力をBeePOが代行します。

取り扱い会計ソフト:

OPTION

オプションも対応

お客様のご状況に合わせたオプションサポートをさせていただくことも可能です。

OPTION

税務顧問サポート(税理士法人FLOW会計事務所)

税務顧問サポート
(税理士法人FLOW会計事務所)

お客様に税務担当者をおつけします。
税務申告書の作成や日常的な税務や資金繰りのご相談サポートをいたします。

BeePOの記帳代行の料金

初期費用

会計ソフトの初期設定は無料にてサポートさせていただいております。

会計ソフト初期設定費用

無料

基本料金(月額)+従量課金

記帳代行のみご依頼をいただく場合には下記の料金になります。仕訳数に応じて料金が変動します。

月間仕訳数

月額料金

100仕訳以下
20,000円
101仕訳以上

仕訳1件につき+50円

領収書や請求書をBeePOに提出いただいて、その内容をBeepOで記帳します。提出方法は郵送またはデータになります。

オプション(月額)

オプションサービスは下記をご参照ください。

メニュー

料金
サービス内容

試算表提出

+10,000円/〜

毎月の入力が完了しましたら、試算表をデータにて共有させていただきます。
部門別計算(損益のみ)
+10,000円/部門〜
部門別計算を実施する場合には、1部門ごとに追加の報酬が発生いたします。売上と経費を部門ごとに分けることで部門ごとの採算をあきらかにすることができます。
証憑ファイリング

+10,000円/100枚ごと

領収書や請求書を紙でご提出いただく場合には、1年間の領収書や請求書をBeePoでおまとめし、ファイリングした状態で年に1度ご返却いたします。
過年度のデータ移行
50,000円/事業年度〜
他社ソフトの過年度データをマネーフォワードやfreeeにデータの移行を希望される場合。
試算表提出
+1,000円/人~
毎月の入力が完了しましたら、試算表をデータにて共有させていただきます。
部門別計算(損益のみ)
+10,000円/部門〜
部門別計算を実施する場合には、1部門ごとに追加の報酬が発生いたします。売上と経費を部門ごとに分けることで部門ごとの採算をあきらかにすることができます。
部門別計算(損益のみ)
+10,000円/100枚ごと
領収書や請求書を紙でご提出いただく場合には、1年間の領収書や請求書をBeePoでおまとめし、ファイリングした状態で年に1度ご返却いたします。
過年度のデータ移行
50,000円/事業年度〜
他社ソフトの過年度データをマネーフォワードやfreeeにデータの移行を希望される場合。

領収書や請求書を紙でご提出いただく場合には、1年間の領収書や請求書をBeePoでおまとめし、ファイリングした状態で年に1度ご返却いたします。

税理士法人FLOW会計事務所(オプション)

内容

月額料金

税務顧問サポート
25,000円〜
申告書作成
150,000円〜
税務顧問サポートとセットで記帳代行をご依頼をいただける場合、記帳代行の料金をディスカウントさせていただいております。詳しくは直接お問い合 わせください。

導入事例

【会社情報】年商:8000万円 従業員数:5名

<経理代行導入前>
記帳:月100仕訳を社長が自ら対応
給与計算:社長が自ら対応
請求書作成:得意先10件に対して社長が自ら対応
振込業務:月10件を社長が自ら対応

<経理代行導入後>
記帳:BeePOに依頼
給与計算:BeePOに依頼
請求書作成:BeePOに依頼
振込業務:BeePOに依頼

<BeePOにかかる費用(税抜)>
記帳代行:基本料金2万円
給与計算代行:基本料金1万円+従量課金2000円×5名=2万円
売上請求書作成代行:基本料金2万円
振込代行:基本料金1万円
合計:7万円

よくあるご質問

導入費用はかかりますか?

原則として導入費用はいただいておりません。ただし、BeePOご利用にあたり会計ソフトをご変更いただく場合において、過年度の会計データを新しい会計ソフト(マネーフォワード、freee)に移行されたい場合には別途費用を頂戴しています。なお、すでにマネーフォワードやfreeeをお使いである場合には特に費用はかかりません。

マネーフォワードとfreeeはどちらがおすすめですか?

それぞれに良い部分と悪い部分があります。
お客様からご依頼をいただくご状況に応じて最適な会計ソフトを提案させていただいております。

BeePOでは資金繰りや税務など経営に関する相談もできますか?

BeePOのサポート範囲はあくまで経理業務の代行のみとなります。また、直接、個別に担当者がつくわけではありません。
資金繰り、税務、経営相談をご希望の場合は税理士法人FLOW会計事務所との顧問契約を別途ご依頼ください。

資料の提出ですが、紙とデータの両方のハイブリッド型は可能ですか?

もちろん、可能でございます。
ただし、別途オプションで証憑ファイリングをご希望される場合、ファイリングの対象となるのは紙で提出いただく領収書や請求書のみとなりますのでご了承ください。

すでに顧問税理士がいるので、記帳代行だけお願いすることはできますか?

もちろん、可能でございます。
顧問税理士さんの邪魔することなく、BeePOは記帳代行のみをお受けすることが可能です。

年の中途から記帳代行をする場合、過ぎてしまった月の記帳もお願いできます か?

もちろん、可能でございます。
ただし、遡り対応として、記帳が必要な月分の費用がかかってしまうことはご了承ください。

記帳は自分でやりたいんだけれども、会計ソフトをマネーフォワードやfreeeに変 更したい。導入や使い方のサポートは可能か?

もちろん、可能でございます。
コチラの別サービスでサポートをさせていただいております。

contact us

初回のご相談は無料でご利用いただけます。

ご予約制で土日祝日もご対応しております。
お気軽にご相談ください。